こんにちは!れまです!
こちらのブログをごご覧いただきありがとうございます!
今回はセルフジェルネイルをする方法と、そのために必要なアイテムについてご紹介します。

不器用な私でも上手くできた実際に購入してよかったネイルグッズを紹介するね!
コツはゆっくり丁寧に時間をかける事!私はネイルオフ込みだと3時間半くらいかかりますが、ネイルサロンと同じ3週間持ちます!
必要なアイテム
UVライト
UVライトやジェルネイルのカラーがセットになっているものが便利です。

ネイルファイル
整えるために必要です。セットになっている粗いモノと細かいモノあると便利です!
電動オフマシン
ファイルで削ってoffするとかなり時間がかかるので、電動のoffマシンを最初から購入がおススメ!

ネイル集塵機
オフの時にでた爪の塵を掃除機のように集めてくれるので、部屋が汚れなくてすみます!あとから片づけが格段に楽になるので、セルフネイラーの方には絶対あった方がいいとおもいます!

筆
初心者さんなので、セットになっているものを購入がお得で一番いいとおもいます!
私は一番最初この集塵機つきのネイルセットを購入しました!甘皮処理の用品と、オフ用品以外すべて揃っています。

ベースコート
爪を保護し、持続性を高めるために必要です。2度塗りしてフォルム作るので厚めにつくるのですぐなくなってしまいます!

カラージェル
実際に使ってよかったカラージェルを紹介します!
YouTubeやInstagramで調べた結果、100均のseriaとSHEINが口コミ良かったです!
実際使ってみてとても満足しています!
seria
セリアは手軽に手に入れることができますし、このクオリティで100円は安すぎ!
特におすすめは真ん中の「グリッターシルバー」ラメが大きくて可愛すぎ。

SHIEN
個人的にSHEINダントツでおすすめ!
このシリーズはなりやすくクリアが混ざっているので失敗がほぼない!こちらのシリーズのマグネットもめちゃくちゃかわいいよ!


トップコート
ネイルの保護の目的で艶を出してくれる一番最後に塗る専用のジェル
ネイルパーツ
セルフネイルこ醍醐味はネイルパーツつけ放題なところ!こちらもSHEINでお安く購入!

マグネットネイル
マグネットフレンチがやりたくて、こちらを購入しましたが、使いやすくでておすすめです!
こちらもSHEINです!マグネットもSHEINで購入しました!

ネイルクリーナー
余分なオイルや汚れを取り除くために使用します。肌にネイルジェルが付いたり、ストーンについた時にキレイにとることができます。またネイルの筆を使った後にクリーナーで掃除しています!
アセトン
ネイルをオフするための専用アセトンジェルです。ネイルリムーバーと別名で打っていることもあります。肌が弱い人はアセトンの濃度が高すぎると肌荒れの原因になりますのでプロが使うものではなく優しいアセトンを楽天で購入しています。
アセトンとネイルクリーナーはこれを使っています!

ネイルオイル
甘皮処理の時と最後の仕上げにオイルで肌を保護します。
無印良品のネイルオイルを使っているよ。上の写真の左のオレンジのオイルが無印良品で購入したものです
ニッパー
爪を整えるのに使用します。100均のはキレイに甘皮処理できなかったので楽天で1000円以上するものを選びました!

キューティクルリムーバー
甘皮処理の時に角質を柔らかくするも。甘皮処理の時にはこれ一択とネイリストの友人が教えてくれて、調べたら本当にみんなこれを使っていました!
上記の左のキューティクルリムーバーSERIAで購入しましたがあまりとれが悪いのでブルークロスの購入予定です!
アルミホイル
自宅にあるもを切って使っていきましょう!10㎝×10㎝くらいに切っているよ!
コットン
オフの時に爪にアセトンをしみこませたコットンを使うので爪一枚分くらい小さく切って準備しておきましょう!
キッチンペーパー
自宅にあるものをテーブルにひいて使いましょう!1回3枚ほど私は使います!
2枚テーブルにひいたら、1枚はジェルネイルをふいたりするために使います!
基本的な手順
甘皮処理
キューティクルリムーバーを使い、プッシャーで優しく押し上げて甘皮処理をしていきます。
その後ネイルファイルを使って爪の形を整え、バッファーで表面をなめらかにします。

こちらのYouTubeが大変参考になります!!
ネイルオフのやり方
ジェルネイルを取り除く際は、専用のジェルネイルリムーバーとアセトンを使って優しくオフしてください。アルミホイルはここで必要です!

色々見てこちらの方のオフがとても分かりやすかったです!
こちらの動画を2本みてからオフをしてみてください!
私はオフと甘皮処理だけで2時間はかかりますが持ちをよくするために時間をかけています!
オフしたら爪をファイルで整えてます!
ジェルを塗る前に準備を整える
厚手のアルコールウェットティッシュか、精製水をしみこませたキッチンペーパーで、
ごみをふき取ります。
表面にカスがこのっていると後からネイルキレに乗らないのでしっかり拭いて、最後ブラシでごみをはらっていきます!
ベースコートを塗る

爪の表面にベースコートを塗ります。UVライトで30秒硬化します。
2度塗りを推奨しており1回目は爪にジェルをこするように薄めに。
2回目のベースでフォルムをつくるのでたっぷりとジェルを塗っていきます。

ポイント皮膚から1㎜話してジェルを塗る!絶対に肌に触れないように仕上げましょう!皮膚につくと伸びたときに剥がれる原因になるよ!
カラージェルを塗る

お好みのカラージェルを2〜3回塗ります。各層をUVライトで30秒づつ硬化させます!
こちらも皮膚につかないように注意しましょう!
トップコートを塗る
最後にトップコートを塗り、UVライトで乾かします。
ストーンを載せる場合

ストーンを乗る場合、1度塗ってからストーンを付けて、2度塗りがおススメです!
ネイルとストーンの隙間を埋めるようにトップかクリアジェルを塗っていきます!
クリーナーで余分なオイル拭き取る
完成したら、クリーナーを使って余分なオイルを拭き取ります。最後にネイルオイルで皮膚をご保護して完成です!
以上でセルフネイルでのジェルネイルが完成です!
自分の好みやセンスを活かして、オリジナルのネイルアートを楽しんでくださいね。
